-
食事が原因で成長に悩んでるなら、まずは楽しむことを
Freitag, 30. August 2019 - in 子育て
子供の体重や身長について悩む人は多いです。私もその一人です。
同じ月齢のお友達とついつい比較して、自分の子はちょっと小さいかな?とか太り過ぎかな?など色々考えてしまいます。
だけど振り返ればとくに遺伝や病気の問題がないのであれば、心配するようなことではなかったのです。
よく食べて、よく寝て、よく遊んでくれさえしいれば大丈夫なのです。セノッピーなら安心。
しかしそうは言っても、子供の食べる量やペースは成長に密接に関係しているのでとても気にしてしまいます。
あまりにたくさん食べる子だと肥満は大丈夫なのか心配になりますし、逆に食べが悪いと成長に影響しないかとても心配ですよね。
私の子は、遊びに夢中になって食べるのを途中でやめてしまうような子なので食べさせるのに必死です。
どうやったら食事の時間が楽しいと思ってもらえるのか試行錯誤を繰り返す毎日です。
そうやっていくうちに少し問題解決の糸口を見つけました。それは、一緒にご飯を食べてお話ししながら食べる方法です。
そしてたまに親のお皿から「食べてみる?」と声掛けをして色々なものを食べさせてあげることです。
そうすると、子供は食べることに集中してくれるだけでなく、笑顔で食事の時間を楽しんでくれるようになりました。
やはり、食べ物自体を工夫するのではなく、食事という時間自体を楽しくさせてあげることが解決の近道です。 -
年相応の本を読まない息子
Donnerstag, 29. August 2019 - in 子育て
小学校6年生の息子は、字が詰まった本を読むのが本当に大嫌いです。図鑑やハンドブックなら楽しそうに読むのですが、字がたくさんある、小学校高学年用の本は全く読もうとしません。それに比べて、小学校3年生の娘は本が大好きで、少女系の小説を読ませるとそれに没頭して、時間を忘れるのだそうです。
同じように教育してきたはずなのに、この差は一体何だろう?と、首をかしげてしまいます。親としては、本好きの子になってほしくて、子どもたちが買ってと言った本には惜しまずお金を使ってきました。さて、夏休みの宿題と言えば、読書感想文です。
息子は「読める本がない」と言い、本屋に連れて行っても、課題図書には目もくれません。娘は逆に、小学校高学年用の本を選んできました。きょうだいを比べてはいけないと思うのですが、なぜこんなにも違うのか、不思議で仕方ありません。そして、どうしたら息子が本に興味を持ってくれるのか、どうしたら息子が年相応の本を読んでくれるのか、すごく困ってしまいます。
どなたかのお知恵があれば、ぜひ拝借したいです。息子に読む力がないとは思いません。多分、読もうとしないだけなのではないかと思います。どうしたら年相応の本を読んでくれるのでしょうか。
-
二歳差育児の本当のところ。
Mittwoch, 28. August 2019
我が家の息子と娘は、誕生日が二日違いの
ガッツリばっちり二歳差です。
特に計画したわけではなく、
すんなり二人目ができて
父母はちょっぴり動揺しました(笑)
だけど、
子育てサイトや世の中的にも
きょうだいの二歳差って
けっこうオススメしていて、
偶然にも授かれて良かったな~なんて
思っていました。
が、
産まれてきて
ビックリどっひゃ~!!
二歳差って
マジ大変じゃないか…
絶賛イヤイヤ期の息子は
母が何か言おうと口を開けた瞬間
『イヤ!』
娘はモチロン
こちらの状況お構いなしに
えーん、えーん。
毎日寝かしつけ時に
二人同時に泣かれ
母さんは
何度心が折れ、
発狂したことか。
ところが、
娘が産まれて7ヶ月が
経ったこの頃。
まぁ~~~~
本当に
育児が楽になった!
その一番の理由は
息子のイヤイヤ期が終わり、
手がかからなくなったから!
着替えや食事など
一人でできることが増え、
何より
娘(妹)が優先されても
しっかり待てるようになった!
これはきっと
兄としての自覚が芽生えたことと、
妹が終わったら
きちんと自分の番が回ってくるのが
分かるようになったから。
そりゃぁ、今までは父母ともに
独り占めしてたのに
急にそれが出来なくなったら
不安になるし、反抗したくなるよね…
だけど
日々の生活のなかで
息子もいろいろと学び、
成長してくれたおかげで
最近は立派なお兄ちゃん!
母は何度助けられたことか。
二人のやり取りを見てると
これからが本当に楽しみ!
きょうだいって良いな~と
改めて思います。
そして、ひとつ気づいたのは
二歳差、
が良いのではなく。
二学年差、
が出費やら考えると
少しは良いのかな~ってこと。
どんな状況、環境であっても
子ども(人)を育てるのに
苦労がない、なんてないのだよな~~。